ロッテの佐々木朗希父・母・兄弟どんな人って?兄弟仲はいいの?

ロッテの佐々木朗希父・母・兄弟どんな人って?兄弟仲はいいの?

恐竜スポーツ
この記事は約5分で読めます。

ロッテのドラフト1位の佐々木朗希、今季大注目の選手です。

なかなかコロナの影響で話題にはなりませんが…

令和の怪物として野球関係者からも高い評価を受けています。

まだ、日本で目立って活躍もしていないにも関わらず、将来メジャーでの活躍が期待されていてる逸材です。そんな佐々木朗希選手の、父・母・兄弟について注目して見ました。

今注目のルーキー佐々木朗希

プロフィール

名前 佐々木朗希(ささき ろうき)
出身地 岩手県陸前高田市
生年月日 2001年11月3日(18歳)
身長 190㎝ 体重 85 kg
選手情報 右投右打 投手
プロ入り 2019年 ドラフト1位…4球団から1位指名を受ける
年俸 1,600万円(2020年)

3歳上の兄 琉希さんの影響で自然と野球をすることになったそうです。

中学時代から将来有望な投手として知られており、当時すでに140キロを超える真っ直ぐを投げていたそうです。

大船渡高、3年夏の選手権予選決勝戦では「故障予防のため」という理由から登板を回避されたそうです。同校には苦情電話などが殺到する騒ぎとなり、野球関係者や評論家の間でも議論となりました。決勝中継に50社ほどの協賛スポンサーがつくなど前例のない盛り上がりとなっていたため、メディアでも取り上げられ社会問題となったそうです。

高校生の日本歴代最速となる163km/hを計測。

ドラフト会議で北海道日本ハムファイターズ、千葉ロッテ、東北楽天、西武ライオンズの4球団からの1位指名を受け、ロッテが交渉権を獲得し年俸1600万円で入団が決まりました。

佐々木朗希の名前の由来はなんと・・・

3歳年上のお兄さんの琉希さんが毎回見ていた『百獣戦隊ガオレンジャー』の中で登場してきた
「狼鬼(ロウキ)」というキャラクターからつけられたんだとか。

なんでも、『百獣戦隊ガオレンジャー』という番組は2001年(平成13年)2月18日から
2002年(平成14年)2月10日までテレビ朝日系列で毎週日曜日7:30 – 8:00に放送されていた子供向け番組です。

その番組を毎週欠かさず見ていた、3歳年上の兄硫希さんが大好きだったキャラクターが狼鬼(ろうき)です。

どんなキャラクターかというと、一見悪者の名「狼鬼(ろうき)」で登場しますが、実は彼(狼鬼)の正体は純粋なオルグ(悪者)ではなく千年前のガオの戦士・シロガネ(大神)でしたというオチのあるキャラです。

悪者ではなく、正義の味方という設定みたいです。

兄が好きだった戦隊もののキャラクターが名前の由来なんてびっくりですね。

漢字はお兄さんの琉希さんと同様の「希」に、名前に狼が入っていると都合悪いですからね、”狼を朗に”変えて「朗希」という字になったのでしょう。なぜ”朗”だったのかは分かりませんでしたが…

 

ちなみに3兄弟のみなさんのお名前は
長男 琉希さん 3歳年上 (りゅうき?)
次男 朗希さん (ろうき)
3男 怜希さん  (れいき)

兄弟みんな、希望の「希の字」が使われてるんですね。

父について

佐々木家は男三人兄弟の、5人家族でした。(佐々木朗希さんは次男)父功太さん(享年37)は東日本大震災で犠牲になり帰らぬ人となりました。(祖父母も失くしています)当時9歳だった朗希少年は、震災から5日後の16日に、電話で「見つかりました」との連絡を本当の意味を察することができないほどのほんの子供だったそうです。

電話口の言葉を知った朗希少年が「見つかった!?」と目を見開いたことを陽子さんは今でも覚えている。大人ならすぐに悟れる「見つかりました」の真意。当時9歳の朗希には、7文字の深さを察することはまだ難しかった。 引用:日刊スポーツより

佐々木選手のお母さんは夫が亡くなって懸命に働きながら、子どもたちが野球を頑張る姿に励まされ頑張ってこれたそうです。

お母さんは「大きく育てたい」と早寝を促して子供たちを9時には寝かせていたそうです。その甲斐あってか、特に次男の朗希少年は、181センチだった功太さん(父)をはるかに超える体格に成長しました。朗希兄弟たちは、父たちの写真に「行ってきます」と声をかけ、学校へ行くのが、学生時代の日課だったそうです。

母は「美人なお母さん」としても注目

お父さんが震災で帰らぬ人となってから、女手一つで息子3人を育ててきた肝っ玉母さんですが、見た目が、若くてきれいだと噂に・・・スポニチに写真が載っています

「私よりしっかりしているので、1人暮らしでも大丈夫だと思う。最近は栄養バランスを気にしていて『果物と乳製品が足りていない』とダメ出しされちゃいました」と頼もしげに目を細めていた。父・功太さんは2011年の東日本大震災で亡くしている。出典:中日スポーツ

母陽子さんの子育てルールでは、身長を伸ばすために「早寝を習慣」づけていたそうです。

そのかいあって、佐々木選手身長190㎝まで良く成長しました。

 

二人の兄弟「琉希さんと怜希」

佐々木選手には3歳年上の兄と、弟さんがいらっしゃいます。

兄の琉希さんは、お父さんが亡くなってから父親代わりとなり、厳しく佐々木選手を指導してくれたそうです。

そういうお兄さんも父親から長男として厳しく躾られていたそうです。長男としての自覚が芽生えていたのでしょうか?

わずか3歳年下の兄が弟たちの父親代わりとなって野球において厳しくアドバイスして来てくれたからこそ、練習で自分自身の才能を磨き続けた結果、今の佐々木選手があるのではないでしょうか?

もう一人の兄弟の弟さんも野球をされているそうです。腕前は分かりませんが、もしお兄さんと同じ道へ進むことになったら、兄弟対決など見られて面白いかもしれませんが…

 

選手としての特徴

そんなに上げなくてもいいだろうというくらい「足を高く上げる投球フォーム」が特徴です。

最速163km/hの速球(フォーシーム)が最大の武器。

その他、スライダー、フォーク、チェンジアップを持つ。

永野吉成スカウト部長曰く

「ロッテだけでなく、球界の宝だと思っています。責任をもって『羽ばたける』ようにサポートしたい」と語っているくらい佐々木投手に期待しており、プロの目から見ても素質は素晴らしく、

将来メジャーへの希望を持っている佐々木投手に対して、

「ロッテは佐々木がいる間に優勝して、良い形で送り出したい。それが最高のシナリオになるはず」と述べています。

ロッテとしてはじっくり育てる方針みたいですが、様子を見て「行ける!」と思えば、1年目からでも、1軍デビューをさせるつもりでいるみたいです。

この先が非常に楽しみな投手の一人ですね。

 

タイトルとURLをコピーしました