美味しい炊き立てのご飯があれば、毎日が幸せです。
以前、土鍋でご飯を炊いていたんですが、何度か使っているうちに割れてしまってそれから新しい土鍋を買っていません。
また最近、土鍋で炊いたご飯が食べたくなってきましたが、
土鍋がないので、買おうか考え中です。土鍋と言っても100均で売っているような安いものから、土鍋で有名なブランド「かまどさん」のように高価なものまであって悩んでしまいます。
以前は安い土鍋で炊いて割れてしまったので、今回は少しお値段がするものを購入しようか、手ごろな価格なものにしようか考えどころです。
そこで、Amazonで土鍋を見ていて、どれにしようか迷い、
評価が高く口コミ件数が高いものに絞って検討することにしました。
最終的にはAmazonで3桁以上の口コミ☆4.5以上の種類の土鍋を比較してみました。
この記事を読むと「皆さんの商品レビュー」から土鍋の扱い方(知識が身に付きます)の基礎知識が身に付きます(笑)
土鍋を比較するにあたっての条件
1.2~3合炊き
2.☆4つ以上
3.口コミレビュー3桁以上
以上の条件から7つの土鍋を比較してみます。
サクラ度チェックでの比較もしています。
・ごはんが驚くほど美味しい
・電気炊飯器に比べ短時間でご飯が炊ける
・遠赤外線効果で芯までふっくら炊き上げる
・予約タイマーがない
・管理が大変(洗うとき・しまうとき)
・付きっ切りでないといけない
正直土鍋でご飯を炊くってメリットよりデメリットの方が多いような気がします。それでも土鍋でご飯を炊きたいと思うのは何故でしょうか?
それは、今まで食べたことのない美味しいご飯を食べたいから・・・なのではないかと思います。
8種類の土鍋
金額/〇〇炊き | 名前/評価数/レビュー数/特徴 | |
1 | ![]() 2~3合炊き | 【HARIO(ハリオ)】 ・ホイッスルで火を止めるタイミングを知らせてくれる |
2 | ![]() 3合炊き ベストセラー | 【和平フレイズ 炊飯土鍋】 ・蓋が二重になっている |
3 | ![]() 2合炊きベストセラー | 【萬古焼 銀峯陶器 菊花】 4.4☆☆☆☆以上 629レビュー・一般土鍋の2倍蓄熱性が高い構造 ・蓋が二重になっている |
4 | ![]() ¥4,734 | 【四日市ばんこ焼】 4.3☆☆☆☆以上 296レビュー・内側に水量の目安線がついている ・蓋が二重になっている |
5 |
| 【大黒窯 手造り 二重蓋】 4.3☆☆☆☆以上 344レビュー・蓋が二重になっている ・葉長石(ペタライト)を使用して耐熱性に優れた特徴を持つ |
6 | ![]() 2合炊き | 【萬古焼 3合炊き 伊賀風】 4.2☆☆☆☆以上 298レビュー・内蓋がついていない ・丸みのあるデザインでかわいいが、鍋底が小さいのでコンロの五徳に乗せにくい |
7 | ![]() 2合炊き | 【staub ストウブ】 4.5☆☆☆☆以上 135レビュー・ホーロー鍋なので、土鍋のようにこびりつくことが少ない ・吹きこぼれにくい |
出典:Amazon
Amazonで評価の高い土鍋7選の比較
□HARIO(ハリオ) フタがガラスご飯釜 2-3合 萬古焼
特徴:1035レビュー 評価4.4
・蓋がガラス蓋
・炊きあがり時にホイッスルでお知らせ
・蓋とホイッスルの構造が洗いやすい
直火専用 | ¥6,600(5/31時点) | 生産国:日本 | ばんこ焼き | 2~3合炊き |
【この土鍋の特徴】
1.蓋がガラス製なので、中の様子を覗き見ることができます。上手く炊けているか、中をのぞけるので安心感が得られます。
2.炊きあがりにホイッスルがお知らせしてくれるので火を止めるタイミングが分かりやすいです。
3.直火でご飯を炊く場合に難しいとされる火加減調節をしなくても、ふっくらおいしく炊き上げることができるので初心者にやさしい設計です。(ごはん釜が厚みがあって蓄熱性に優れている)
4.窯に蓄熱性があるので、ごはんが美味しく炊ける温度を保てて出来上がりのごはんがふっくらと炊き上がります。
【使用者の商品レビュー】
(最小の方から5ページほどまでのレビューを参考にさせていただいてます。)
評価の高い声 | イマイチな点 |
・ダイソーの土鍋より、感動的なおいしさでびっくり ・火加減はホイッスルが教えてくれるので不要 ・中が見えるので何回見ても飽きない(笑い) ・今までの土鍋ご飯はなんだったのかと思うくらい簡単でおいしい ・パン派がご飯派に変わるくらいご飯がおいしい ・おかずがしょぼくてもご飯が美味しく生活の質が向上 ・安い米でもおいしい ・ガラス蓋なので泡が上がってくるのを見るのが楽しい | ・思っていた以上に重くて大きい ・ごはんがなべぞこにこびりつく ・ホイッスルの部分からしぶきが飛び散る ・笛の音がわかりずらい ・蓋の高さがあるので収納に場所をとる ・1合専用を購入して2合炊くと美味しい ・なべ底が荒いので米とぎが出来ない(爪が削れるため) ・笛が鳴って1分強火で待たなければならずその1分を待つのが思いのほか苦痛 |
まとめると ・思っていたより簡単に炊ける ・ご飯がツヤツヤで炊飯器より美味しい | まとめると ・ホイッスルの音が聞こえない ・美味しく炊けない ・お釜が思った以上に重い ・割れて届いた |
評価の低い声で多かったのが、開封したら割れていたというのが目立ちました。あと想像以上に重いというのも。美味しく炊けることがなかったという声もありました。
【こんな声もありました】
【1合専用で大人2~3人分のご飯を炊けるというレビューもあります】 この方だけでなく、1合炊きで2合炊いても問題なく炊けるという声が他にもありました。 ホイッスルは・・・ 2合炊きになると、想像以上に土鍋が重くて大変なのと、蒸気量が足りないのかホイッスルの音がほぼ皆無だそうで、その場合キッチンタイマーで自分で時間を計って使っているみたいです。他の方のレビューにもありましたが、もともとホイッスルの音が小さいようです。別の部屋にいたら気が付かない程小さい音だそうです。 メーカーの売りの一つのホイッスルはそこまで当てにしない方がいいような口コミが目立ちます。 |
また、商品レビューによるとIHでも炊けるようですが、このハリオシリーズのIH対応のものだと思われますので、IH対応のものをお探しの方は確認してくださいね。
5ページほど見ましたが気になる方はコチラ▼
【この商品のAmazonでのサクラ度】
サクラ度はどうなっているでしょうか?
Amazonのサクラ度を測るサクラチェッカーで測定してみました。
サクラ度は0%で、その他の項目(価格&製品・ショップ情報&地域・ショップレビュー・レビュー分布・レビュー日付・レビュー&レビュアの6項目)すべて安全となってます。
□和平フレイズ 炊飯土鍋 3合炊き ガス火 電子レンジ
特徴:1141レビュー 評価4.1
・蓋が二重になっている
・ガスでもレンジでもどちらでも調理OK
・上蓋は茶碗としても使える
・マイクロ波で熱を発生させる特殊構造
ガス火・電子レンジOK | ¥2038(5/31時点) | 生産国:中国 | 陶器 | 3号炊き |
【この土鍋の特徴】
1.ガスコンロでも電子レンジでもご飯が炊けます
2.本体内面は、マイクロ波で熱を発生させる特殊素材を使用。レンジ加熱が終わっても余熱でご飯を炊き上げます。
3.二重蓋なので適度な圧力でご飯を炊き上げます。
ハリオもこのシリーズもレンジ対応とそうでないものがあるようなので、レンジ対応の土鍋は、「和平フレイズ 炊飯土鍋 ごはん おもてなし和食 3合炊き ガス火 電子レンジ OR-7110 」という品番がOR-7110というものがレンジ対応なので、気を付けて下さい。
レンジで上手く炊けるようになるにはコツが必要なようですね。最初は失敗する方もいるようです。
【使用者の商品レビュー】
評価の高い声 | 評価の低い声 |
・一粒一粒立っているようで美味しい ・3合タイプを使っていた人は2合だととても軽く感じる ・安いお米を使っているのに美味しい、もう炊飯器には戻れない ・炊き立てのご飯の味が違う ・問題なく炊けた ・甘みのあるご飯が炊ける ・10万円の炊飯器よりおいしいが、毎回同じように炊けない ・時間と水の量をしっかり計ると美味しいご飯が炊けた | ・蓋の持ち手が小さくて摘まみにくい ・水量の線が意外と見ずらい ・なべ底が荒いので土鍋でお米をとげない ・ご飯は美味しいがすぐおこげができる ・ごはんがこびりついて洗うのが大変 ・水量の線が意外と見えにくい ・説明書通りにしたけど美味しく炊けなかった ・レンジで簡単に炊けるかと思ったが意外と手間 ・高さがあるのでしゃもじ回しが不便 ・安い炊飯器よりも味が劣る ・吹きこぼれる |
まとめると ・ごはんが高い炊飯器より美味しく炊ける ・土鍋で炊いたご飯は味が違う | まとめると ・高さがあってしゃもじが回しにくいというのと、持ち手のツマミ部分が持ちにくいというのが気になりました。 吹きこぼれや、面倒さは土鍋特有のものですが、しゃもじの回しにくさや、ツマミ部分はこの土鍋自体の構造上の問題ですので、このへんは、気になる方は重要視した方が良さそうです。 |
【この土鍋のメリットとデメリット】
デメリットは、鍋底が荒くてお米を研ぎにくい、持ち手のツマミ部分がつかみにくい、しゃもじが回しにくいなど、構造上の使いにくさがあるようです。
【この商品のAmazonでのサクラ度】
サクラ度は0%で、その他の項目(価格&製品・ショップ情報&地域・ショップレビュー・レビュー分布・レビュー日付・レビュー&レビュアの6項目)すべて安全となってます。
□萬古焼 銀峯陶器 菊花 ごはん土鍋 (2合炊き)
特徴:629レビュー 評価4.4
・直火・オーブン使用可能、電子レンジは温めるときだけ可能
・一般土鍋の2倍の厚みがあり蓄熱性が高い
・内蓋と外蓋の二重蓋仕様
直火・オーブン使用可能 | ¥2396(5/31時点) | 生産国:日本 | 萬古焼(ばんこやき) | 2合炊き |
【この土鍋の特徴】
・二重蓋仕様のためごはんが美味しく炊きあがります。(圧力効果 )
・熱のあたりがやわらかく蓄熱性が高いので、ご飯がふっくらと炊き上がります。
・炊飯時間を少し伸ばすことで香ばしいおこげ付きご飯が可能。
・吸水率が低い為、ご飯以外のニオイ移りが気になる食材も調理する事が出来ます。クリームシチューや肉じゃが・。煮込み料理など。
【使用者の商品レビュー】
評価の高い声 | 評価の低い声 |
・同じコメとが思えない程、甘みがあって、弾力のあるご飯に炊けていた ・吹きこぼれず、こびりつかず炊けた ・土鍋でご飯を炊くのは難しいという先入観を覆してくれた ・こびりつかない ・最初のころ、ご飯だけ食べていたいほどうまかった ・鍋そこにスポンジがひっかかりにくい ・粘りが出て艶々して美味しかった ・お米の一粒一粒が立っている ・焦げ付くこともなくふっくら炊ける(5合炊き) ・こちらの土鍋は毎回美味しく炊ける ・やっぱり土鍋で炊くと美味しいご飯が炊けるだと感動した ・素人でも美味しく炊ける ・土鍋の表面がツルツルしていてスポンジで洗える | ・割れ物注意のラベルがなく開封してみると割れていた ・前の土鍋と比べるとぺっちゃり感があって美味しくない ・届いた商品にひびが入っていた ・こちらの土鍋は水を少なくしても、安い米・ブランド米どの米も炊き上りが粘りがなくペタッとした炊き上りが特徴的 ・上部は美味しいがご飯の底の部分は水ぽい ・目止めをする土鍋が美味しく炊けることが分かった ・窯の取り扱いに気を付けないといけない ・中蓋の取っ手が取っ手がつかみにくい ・購入から2か月で蓋が真っ二つに割れた |
まとめると ・ごはんはツヤツヤで美味しく炊ける ・こびりつきにくいという声がある一方でこびりつくという声も ・簡単に美味しく炊ける ・土鍋をスポンジで洗いやすい このような声がありました。 | まとめると ・ペタッとした仕上がりの炊き上りという声も何件か ・中ふたの取っ手がつかみにくい ・蓋が二つに割れた ・破損して届いた などの声がありました。 |
【この土鍋のメリットとデメリット】
メリットは鍋底の表面がつるつるしていて洗いやすいというのがいいですね。気になるのがペタッとした炊き上りという声があること、炊き方の問題なのか、そういう傾向があるのか気になります。
【この商品のAmazonでのサクラ度】
サクラ度は0%で、その他の項目(価格&製品・ショップ情報&地域・ショップレビュー・レビュー分布・レビュー日付・レビュー&レビュアの6項目)すべて安全となってます。
□ 3合炊き 二重蓋 四日市ばんこ焼 (日本製) 【 本格派 3合炊 】
特徴:4.3☆☆☆☆以上 296レビュー
・日本一の土鍋の生産地四日市市のばんこ焼。
・内側に水量の目安線がついている
・使いやすさ、炊きあがりの味、省スペースが自慢
ガス火 | ¥4734(5/31時点) | 生産国:日本(四日市市) | ばんこ焼き | 3合炊き |
【この土鍋の特徴】
1.内側に水量の目安線がついている
2.内蓋がついています
【使用者の商品レビュー】
評価の高い声 | イマイチな点 |
・ふっくら甘くてびっくりするほど美味しいご飯が炊ける ・簡単に早く美味しいご飯が炊ける ・鍋底の面積が広くその割に大きすぎずかわいい ・中蓋があるので、吹きこぼれずに炊ける ・炊飯器で炊くよりずっとおいしく炊ける ・思っていたより小さな鍋で場所をとらない ・水加減さえ上手くできれば男性でも炊ける ・吹きこぼれずによく炊ける ・小さくて軽くて使いやすい | ・中蓋が持ちにくい ・何回炊いても玄米は上手く炊けない ・炊いたご飯は美味しかったが以外と普通だった |
まとめると ・ふっくらご飯が炊ける ・思ったよりコンパクトなサイズ | まとめると ・こちらのレビューでは、上位5ページからはあまり、破損して届いたなどはなかったです。 |
【この土鍋のメリットとデメリット】
この土鍋のメリットは他の土鍋と比較して、思ったよりコンパクトという声がありました。形がこじんまりしていてサイズは、直径20cm、高さ16cm。 3~4人家族に最適な大きさとのことです。和平フレイズと比べると(内23×18.6×16cm )少し小さいかもしれません。蓋がつかみにくさもあるようですが、場所をとらない土鍋を探している方にはいいかもしれません。
【この商品のAmazonでのサクラ度】
サクラ度は0%で、その他の項目(ショップ情報&地域・ショップレビュー・レビュー分布・レビュー日付・レビュー&レビュアの5項目)はすべて安全とでしたが価格製品の項目が警告でした。
警告だからと言って、信用のおけない商品レビューかというと、そういうわけではないので心配にならないでくださいね。最新情報で分析をしたところ、35%の確認となりました。
□大黒窯 手造り ごはん土鍋 二重蓋 炊飯 2合炊き
特徴:4.3☆☆☆☆以上 344レビュー
・蓋が二重になっている
・葉長石(ペタライト)を使用して耐熱性に優れた特徴を持つ
ガス火 | ¥2980(5/31時点) | 生産国:日本 | 耐熱陶器 | 2合炊き |
【この土鍋の特徴】
「美味しく炊ける二重蓋」—炊飯土鍋は熱のあたりがやわらかく蓄熱性が高いので、お米を包むように熱を伝えます。遠赤外線効果に加え二重蓋による圧力効果で、美味しいご飯が炊き上がります。
土鍋の特徴ではないですが、出品者のコメントでは以下の内容が書かれていました。
・良品だけを販売しています
・ていねいな梱包を心がけています
【使用者の商品レビュー】
評価の高い声 | 評価の低い声 |
・吹きこぼれは今のところない ・ツヤツヤのごはんが炊ける ・美味しいし簡単 ・煮込み料理もこれでできる(サムゲタンなど) ・お米が一粒一粒美味しく感じる ・少量でも美味しいご飯が炊ける ・ご飯が冷えても美味しいから、お弁当にも最高 | ・なかなか火を消すタイミングや水加減が難しい ・開封したら鍋に亀裂が入っていた ・本体が割れていた ・2合炊きだが、具だくさんお炊きこみご飯だと2合はむずかしいかも ・思ったより美味しいとは思わなかった ・2合炊きは上手く炊けない4号炊きだったら問題ないのに |
まとめると ・ごはんが美味しく炊ける ・吹きこぼれが少ない ・思ったより簡単に炊ける | まとめると ・開封したら割れていたという声も少なからずありました ・2合炊きだと上手く炊けないという声も ・なかなか上手く炊けない |
【この土鍋のメリットとデメリット】
2合炊きを購入して、具だくさんの炊き込みご飯だと少し小さいようです。白ご飯しか炊かない人・一人暮らしの方などは問題なさそうですが、夫婦2人でたまに炊き込みご飯をすると言ったときは不便かもしれません。サイズ選びで気を付けた方が良さそうな土鍋です。
【この商品のAmazonでのサクラ度】
サクラ度は0%で、その他の項目(ショップ情報&地域・ショップレビュー・レビュー分布・レビュー日付・レビュー&レビュアの5項目)はすべて安全とでしたが、価格&製品の項目が警告でした。
□萬古焼 ご飯土鍋 3合炊き 伊賀風 M4806
特徴:4.2☆☆☆☆以上 298レビュー
・かわいらしい丸みのあるデザイン
・内蓋はついていません
ガス火。レンジ・IH不可 | ¥2480(5/31時点) | 生産国:日本(四日市) | ばんこ焼き | 2合炊き |
【この土鍋の特徴】
・かわいらしい丸みのあるデザイン
・内蓋はついていません
【使用者の商品レビュー】
評価の高い声 | 評価の低い声 |
・炊き方のコツさえ覚えれば美味しく炊けます ・炊飯器には戻れない美味しさ ・炊きあがるまで時間が早い ・もっちりしたご飯が炊きあがる ・吹きこぼれることなく炊けた ・ごはんの炊き上りが非常に良い | ・炊きムラなどの失敗が多い ・鍋をコンロの五徳に乗せにくい ・肉厚で丸い釜のため火の回りがわるく炊飯まで時間がかかる ・球体なので中のご飯を取り出しにくい、洗いにくい ・明けたら割れていた ・二重蓋ではないので吹きこぼれます ・開封したらひびが入っていた ・美味しく炊けない ・取っ手が小さくて持ちづらいのが難点 ・丸っこい作りなのでご飯が取り出しにくい |
まとめると ・他の土鍋と同様、炊き上りのおいしさは格別なようです。 | まとめると ・丸みのあるデザインなのでなかのご飯を取り出しにくい ・蓋が二重でないので吹きこぼれやすい ・鍋底が小さいのでコンロのごとくに乗せにくい |
【この土鍋のメリットとデメリット】
こちらの土鍋デザインがかわいくていいですが、デザイン上の問題で鍋底が小さくて、コンロの五徳に乗せにくい、しゃもじを回しにくい、吹きこぼれやすいなどの使いにくさがあるようです。
【この商品のAmazonでのサクラ度】
サクラ度は10%で、その他の項目(ショップ情報&地域・ショップレビュー・レビュー分布・レビュー日付・レビュー&レビュアの5項目)はすべて安全とでしたが、価格&製品が確認という内容でした。
□staub ストウブ 「 ラ ココット de GOHAN ブラック M 16cm 」 ご飯鍋 炊飯 2合 鋳物 ホーロー鍋 IH対応 炊飯器 【日本正規販売品】 La Cocotte de
特徴:4.5☆☆☆☆以上 135レビュー
・ご飯だけじゃなくパンも美味しく焼ける
・フランス生まれのストウブが和食を楽しむために開発されたジャポネスクシリーズ
IH・ガス・オーブン | 原産国:フランス | ホーロー鍋 | 2合炊き |
【このホーロー鍋の特徴】
コチラの商品【土鍋】ではないのですが、評価が高かったので載せてみました。
・ご飯が炊けるだけでなく、煮物や蒸し料理もできる。パンも焼ける。
【使用者の商品レビュー】
評価の高い声 | 評価の低い声 |
・ごはんは一度も吹きこぼれたことがない ・シーズニングの効果か鍋肌にご飯粒は張り付かない ・ストウブで炊いたご飯粒はべたつかないのでチャーハンにしても美味しい ・それなりに重いけど小さいから扱いやすい ・冷えても美味しいご飯が炊けた ・びっくりするくらい美味しかった ・一粒一粒がしっかりしている、お弁当の時にその美味しさがよくわかる ・蒸し料理や揚げ物などでも利用できる ・電機炊飯器に戻れなくなるくらい美味しい | ・商品が届いたとき、ほこりまみれだった ・ココット de GOHANはなべ底が9㎝と小さいのでIHの人は注意が必要 ・期待するほど美味しくない |
まとめると ・こびりつかないという声や、吹きこぼれないという声がいくつかありました。 ・もちろん炊き立てのご飯は美味しいことは言うまでもありませんが、冷めても美味しいという方も | まとめると ホーロー鍋なので、配送途中で割れて届いたということはないですが、ほこりをかぶって届いたという声がありました。 ・炊き上りの声は期待するほど美味しくないという方も |
【この鍋のメリットとデメリット】
ホーローなので土鍋程ご飯が窯に張り付かないというのがいいですね。また吹きこぼれにくいので、お掃除が楽という点もあります。お値段は高いですが、炊飯だけでなくパンも焼けたり、煮物や煮込み料理も作れるのが良い点です。炊き立てご飯の感想では、土鍋の方が美味しいような…という声もあり、土鍋には劣るのかなといった感じです。土鍋ご飯にこだわる方は他のがいいかもしれません。
【この商品のAmazonでのサクラ度】
サクラ度は10%で、その他の項目(ショップ情報&地域・ショップレビュー・レビュー分布・レビュー日付・レビュー&レビュアの5項目)はすべて安全とでしたが、価格&製品が確認という内容でした。
土鍋の取り扱いで気を付けるポイント
土鍋は割れやすいという特徴があります。
使い方の点でもいくつか気を付けなきゃいけないポイントがあります
・本体の部分が素焼きなので水に濡れたまま火にかけない
・重くてつるっと滑るので落とさないように気を付ける
土鍋を選ぶ時のポイント
・吹きこぼれが気になるようでしたら蓋が二重になっているタイプのものがおすすめです(二重蓋の方が圧力がかかってふっくらとしたご飯を炊き上げます)
・電子レンジ・IH対応かどうか
・サイズは合っているか(1人暮らしだと、大きめサイズ(3合炊き)のもので炊くより1合か2合用で炊く方が美味しく炊きあがります。1合サイズの土鍋でも大人2~3人分の量を炊けるというレビューもありましたので、白ご飯を炊く以外の用途がないようでしたら、ジャストサイズを購入した方がいいかもしれません。
・使いやすい設計か
土鍋のデザインによっては、五徳に乗せにくかったり、蓋の持ち手が持ちにくかったり、しゃもじが回しにくかったり、お米が研げなかったり、また収納に場所をとったりしますので、妥協できないポイントは押さえていた方がいいと思います。
まとめ
使用者の声を見ていくと、使った人じゃないと分からない良さや、不便さがあるのだな思いました。
土鍋選びでどこを重視するか、美味しく簡単に炊けることは第一条件ですが、案外見逃せないのが、洗いやすさやしゃもじの回しやすさなどの使いやすさなのかなと思います。