新型コロナウイルスの蔓延の影響を受け「中止に」になったイベント・スポーツ・お芝居・テレビ収録などをまとめてみました。
各地のイベントが中止
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない状況ですので、全国各地のイベントが自粛の動きを見せています。
イベントの大小に関わらず、また感染者の少ない県でも「人が集まるようなイベント」は当分の間中止のようです。 4月5月と行われる各地の「お祭り」も3月30日ごろから続々と中止の発表がありました。今年のゴールデンウィークは当然のことですが、どこのイベントも中止となり寂しい連休になりそうです。
コンサート・ライブ・お芝居が中止
政府が2月26日に大規模イベントの自粛要請を出してから1か月余り、ほとんどのコンサート・ライブイベントが中止となりました。例外もあり2月29日と3月1日に椎名林檎さん率いる「東京事変」が、ライブを決行。そのことで多くの非難を受け、その後の公演は中止となりました。
中にはこんなイベントも中止に
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ロックバンド・X JAPANのギタリストで1998年に亡くなったhideさんの23回忌となる5月2日に神奈川・川崎のCLUB CITTA’で予定されていたメモリアルイベント『hide The 23rd Memorial~hide Memorial Day 2020~』が中止されることが1日、決まった。hideさんの所属事務所である株式会社ヘッドワックスオーガナイゼーションが同日発表した。出典:ORICONNEWS
この日のためにhideさんの所属事務所である「株式会社ヘッドワックスオーガナイゼーション」は数年前から準備をしてきたようです。ですが、ファンの皆様の命の安全を第一に考え中止の決断となったそうです。23回忌という節目の年だっただけに関係者の方やファンの方にとっては非常に残念だったと思います。
ライブを中止した各アーティストはライブ配信などの対応をとっていたようです。
福山雅治 :MVフルバージョン公開 3月21日
かりゆし58 :特別編集映像 3月22日
back number :ライブ映像限定公開 3月25日
ジャニーズ :所属タレントの動画配信 3月28日~
残念ながらほとんどのアーティストの動画配信は終了しています。
こちらは大丈夫なようです。
ジャニーズ事務所は、3月28日より、所属タレントによる動画配信を公式YouTubeチャンネルで行うことを発表しました。
宝塚も再び中止を発表しています。
3月28日~4月4日に予定されていた日本青年館ホール(東京都新宿区)の宙組公演「壮麗帝」は中止し、4月11~19日に予定されている梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ(大阪市北区)の同公演についても12日まで中止する。
振り替え公演の予定はなく、チケットは払い戻すという。出典:毎日新聞
宝塚は公演中止を再開していましたが、感染状況を踏まえ再度中止の決定となっています。
一旦再開しても、再び中止となるケースが増えています。
歌舞伎の巡業公演も中止になりました。
松竹は23日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、4、5月に予定していた松竹大歌舞伎の巡業公演(全国公立文化施設協会主催)をすべて中止すると発表した。
歌舞伎と言えば、5~7月に行われる団十郎襲名公演はどうなってしまうのでしょうか?
まだ、発表はありませんが、このままいくと5月の公演は「予定通りの公演」とはいかなくなる可能性が高いように思えます。
スポーツ界が中止
2月26日以降「プロ野球」「サッカー」「大相撲」など、無観客試合や開幕延期にするなど対応をとっています。
プロ野球は4月26日開幕を延期しましたが、それもどうやら難しいようです。新たな開幕日は現在5月8日で調整中のようです。(これもどうなるのか心配ですね)
Jリーグは当初、2月25日から3月15日に予定されていた公式戦の延期を決定。その後3月18日に延期するもやはり、3月いっぱいの中断となり4月3日予定となりましたが、ここにきて5月9日の開幕を目指しているそうです。
そんななか、jリーグとプロ野球が「歴史的タッグ」を組んだと報道がありました。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、プロ野球とJリーグが歴史的タッグを組んだ。日本野球機構(NPB)と日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)は2日、都内で会見を行い、「新型コロナウイルス対策連絡会議」を共同で3日に設立すると発表した。会議には感染症の専門家3人を招いて感染状況や防止策を共有し、公式戦実施の可否について助言を得る。専門家チームは今月中旬に意見書を取りまとめる。公式戦開催時期の判断はプロ野球とJリーグがそれぞれ独自に行うが、異例の協力態勢で“国難”を乗り切る。出典:スポーツ報知
大相撲は、5月場所の開催について「現段階では方向性は出せるような状況ではない」としながらも、春場所同様の無観客試合でいくか、来場者数を減らして実施するなどの意見が出ているそうです。
なお、8月に国技館で予定していた「大相撲 東京2020オリンピック・パラリンピック場所」は中止となりました。
テレビの収録中止
驚いたのはテレビの収録です。テレビ業界まで影響が起きています。
「ミュージックステーション」 | 無観客で収録 |
「テレビタックル」 | 収録中止 |
「麒麟が来る」 | 収録中止(4月12日まで) |
「エール」 | 収録中止(4月12日まで) |
「半沢直樹」 | 撮影スケジュールに影響が出ているため放送延期 |
「笑点」 | 公開収録中止 |
「中居正広の金スマ」 | 収録中止 |
「オールスター感謝祭」 | 放送延期 |
海外ロケが売りの番組の影響が深刻のようです
「世界の果てまでイッテQ!」や『アナザースカイ』など。現在海外ロケはコロナに罹りに行くようなものです。なのでどこのテレビ局も海外ロケは中止にしています。そもそも渡航に制限が出来なくなってきてますしいね。当分の放送ははストックで対応するようです。ストックがなくなったら国内ロケに切り替えるのだとか。
その他のロケ番組も気になります。
他にも「ブラタモリ」や「鶴瓶に乾杯」などロケがないと成立しない番組は、今後スタジオ収録や過去の番組の再放送などで対応すると思われます。
夏の一大イベント「24時間テレビ」は?
テレビ局側は「全然、やる予定です」と明言していますが、それもこれもコロナ次第です。さすがに夏ごろには収束しているでしょうが、どうなるかは誰にも分かりません。
一日も早くコロナが収束することを祈るばかりです。
最後までお読みいただきありがとうございました。