最近なんだか白髪が増えてきた?
鏡を見る度に白髪を見つけると、「そろそろ白髪染めのお世話にならないといけないのかな?」と、何とかしたい気持ちになります。
増えてきたけど、まだ何とかなりそうだなと放置してしばらく経ちますが、減ることはないけど増えることもなく維持している感じです。
そこで今回白髪が増えるのを少しでも遅らせられないかと
髪に良い食べ物についての紹介をしていきたいと思います。
白髪をこれ以上増やさないポイントは
白髪の原因となっている事柄を取り除く 血行を良くする食べ物を摂る メラノサイトの働きを活性化する |
白髪の進行を遅らせるための髪に良い食べ物
白髪が生える平均年齢
白髪が生える平均年齢はだいたい男女とも35歳ぐらいといわれています。
私は30代に入ってキラキラと光るものを数本見つけました。当時はわー‼白髪見つけた‼といった感じで嫌じゃなかったです。
それが年を追うごとに年々数本が数十本になり、今ではどんだけあるのでしょう?
白髪が生えるメカニズムはどうなっているのでしょう?
一言でいうと、髪に色付けを行っているメラノサイトという細胞が加齢により衰退してしまうことによって、髪に黒い色素が入らずに成長してしまうため白髪になってしまうのです。
つまりメラノサイトの機能低下が(加齢以外の)白髪の原因ということですね。
ではそのメラノサイトの機能低下は何が原因なのでしょうか?
メラノサイトの機能低下の原因
メラノサイトの機能低下は
加齢だけが原因ではなく、
頭皮の血行不良により頭皮に必要な酸素と栄養が行き届かないこと
栄養不足により頭皮に必要な栄養が十分でないこと、
ストレスにより頭皮の血行不良やホルモンバランスを生じさせてしまうこと
などが考えられます。
つまり、頭皮にとっては(メラノサイト)十分な栄養と血行が大事といいうことがわかります。
白髪におすすめの食材
白髪を少しでも食い止めたい!髪とメラノサイトに良い食材です。
- ヨード…メラノサイトの働きを活性化させてくれます。 昆布・わかめ・ひじきなどの海藻
- チロシン…メラニン色素の原料となる成分です。メラニン色素が不足すると髪に色を付けることができなくなるそうです。ナッツ・豆腐・納豆
- 銅…チロシンを働かせるためには銅が必要です。 牡蠣・牛肉・ココア・大豆
- 亜鉛…亜鉛は髪の成長に必要な成分であり、活性酸素の害から体を守ってくれる体内でら れる抗酸化成分の材料にもなります。牡蠣・牛肉
- 鉄…鉄は酸素を体の隅々にまで運びます。酸素が行き届くということは、血行が良くなるということで同時に栄養もしっかり届けてくれます。レバー・ほうれん草・きなこ
- ビタミンE…頭皮の血行改善に働きます。かぼちゃ、アーモンド、アボカド
白髪がポツポツと生え始めてきたまだ量の少ない人は、まず食生活の改善や運動で血行を良くすることやストレスを解消するなど、
これ以上増えないように少しでも「白髪が増えるのを防ぐ」のがいいのではないでしょうか?
特にまだ若くてポツポツ生えてきた人や、生活習慣に思い当たることがある人などは、上記の食材を摂って食生活の改善から始めてみるのがいいと思います。実際私も、染めるにはまだ早いしそんなに目立たないのでできるだけ増えないように、体内の改善に気を付けています。
少し食い止めているような気がします。
あと肝心なことをもう一つ。睡眠もとても大事です。白髪だけでなく、健康のためにも、眠るってとても大事なことですね。