小椋裕介(青学OB)好調の秘密は妻の支えにあり

小椋裕介(青学OB)好調の秘密は妻の支えにあり

結婚式スポーツ
この記事は約7分で読めます。

先月、「丸亀ハーフマラソン」で、1時間ジャストというタイムで、日本人ハーフ記録を樹立した小椋裕介選手。東京マラソンでの活躍も期待されています。

実は小椋選手、昨年は結婚をされて、今月(3月)末に挙式を控えているんです。

ただいま幸せの真っただ中にいる、新婚さんの小椋裕介選手について注目して見ました。

 

小椋裕介のプロフィール

4人兄弟の長男

名前:小椋裕介(おぐら ゆうすけ)
生年月日:1993年4月16日(現在26歳)
出身地:北海道士別市
出身校:青山学院大学
身長:173㎝ 体重:59㎏
血液型:O型

視力:非常に悪い(両眼0.01 以下)そのため走る時には度入りのサングラスをしている

趣味:お菓子作り
得意なお菓子:アップルパイ・パウンドケーキ

家族:父・母・弟3人(男ばかり4人兄弟の長男)

小椋選手、男4人兄弟の長男なんです。陸上をしているのは、小椋選手と3男もしているそうです。

強さの秘密…トレーニングと(メガネ)

ここからは2011年6月(17歳の時から?)という早い段階からTwitterをしてこられた小椋裕介さん、そのTwitterを使わせてもらって、Twitterでの投稿をもとに書いていきます。

青学時代から続けてる青トレ

ご自身が青学時代から続けているという、青学式トレーニング…通称「青トレ」

どんなトレーニングなんでしょうか?

青トレとは、原晋監督
フィジカルトレーナーの中野ジェームズ修一氏の指導のもと
「ランナーに適した筋肉の使い方や筋肉の抜き方などを意識したトレーニング法」です。

ちょっと具体的に書くと、肩関節や股関節を柔らかす運動だったり、体幹を鍛える運動だったりします。

そしてこのトレーニング方は本にもなっています。

本には付属のDVDもついており、選手が出演されてます。(神野大地さんや小椋裕介さん)

本ではマラソンをする人向けに考えられたトレーニング方も載っているので、興味がある方はどうぞ。(青トレはシリーズ化しているので何冊かあるみたいです

 

トレードマークのメガネにはこだわりが

小椋選手と言えばトレードマークの”メガネ”です。メガネがお好きなようです。Twitterにも、「国際メガネ展に行きたかった」とツイートしています。

競技中も度入りのサングラスを良くされていますが、度々落としてしまうようで、

「21㎞付近でメガネ落としました、もし拾われた方は大会スタッフへ落とし物として渡していただけると幸いです」なんてツイートがありました。

また、ある時は、「サングラス落とさずに最後まで走れました」なんてツイートもあり、メガネで苦労されている印象です。小椋選手の視力は両眼0.01以下だそうで、メガネがないと困りますね。

小椋選手のお気に入りのメガネ店は、原宿にあるメガネのセレクトショップ「オプティシャンロイド(Opticien Loyd)」というお店でそちらの商品がお好きなようです。

 

強さの秘密…支えてくれる妻

昨年入籍しました!

小椋選手、昨年6月に結婚したんです。2月の「香川・丸亀国際ハーフマラソン」では、新記録を樹立しその時の取材で、「新婚旅行代金を稼がないと」と話していました。

ちなみに東京マラソンの優勝賞金は2020年の発表はまだですが、過去の賞金だと以下の通りです。

1位 1100万円
2位 400万円
3位 200万円
4位 100万円
5位 75万円
6位 50万円
7位 40万円
8位 30万円
9位 20万円
10位 10万円
大会記録ボーナス 300万円
日本記録ボーナス 500万円
世界記録ボーナス 3000万円

3位以上だと、賞金で夢の新婚旅行が十分叶いますし、残るでしょうから、将来のマイホームの足しにもなりますね。(マイホーム建てるんでしょうか?)

4位・5位・6位あたりだと、場所にもよりますが余裕のある新婚旅行になります。

7位以下だと「新婚旅行代の足し」になるといった感じでしょうか?

もしかして?

もしかして「大会記録」なんて出した日には、賞金300万円です。旦那さまの(小椋選手)株が急上昇するのではないでしょうか?

今月末に結婚を控えてる

そして、小椋ご夫妻結婚式がまだなんです。昨年入籍されて、今年の3月末に挙式予定だそうで、昨年から準備の方は着々と進めてきましたが、お式がまだでしたので夫婦のイベントはまだまだ予定が詰まっているといった感じです。いい成績を出して、式に花を添えられるといいですね。

お相手は青学時代から付き合っている後輩

ところで、結婚された奥様のことですが、お相手は学生時代からお付き合いしてきた、”青学の後輩”とのことです。

まだまだ情報が少ないので、奥様のことについては何も書けませんがアスリートの妻としてしっかりと支えていることでしょう。

だってありましたもん。これまた、Twitterに。丸亀ハーフマラソンの時、「支えてくれた妻に感謝です」と。すでに内助の功発揮ですね。

共働き?家事も積極的にしています

小椋選手、顔に似合わず家庭的な一面が。あっ、顔に似合わずは余計でした。

学生時代から、お菓子つくりが得意で、得意なお菓子は”アップルパイ”と”パウンドケーキ”だそうです。腕前はチームメイトからも、まぁまぁ好評なようでした。

今現在、ご夫婦で共働きなのかは分かりませんが、時々こんなツイートを見かけます。

「いい天気じゃん、洗濯もの干そう」

「帰ったら食糧買わないと、間に合うかな?」2019.10.10

また、どなたかの贈り物で新しい”オーブンレンジ”が届いて、感激しているツイートもあったり、

新婚さんって知らないと、「男の一人暮らし」のように見えてきます。

きっと、家事も進んで手伝うタイプなのかなと見てて思いました。

結婚してからの生活の変化

そんな、家事を手伝ってそうな小椋選手ですが、結婚してから生活の変化が感じられるようなツイートがありました。

「練習から帰ってきて洗い物全部終わってて、昼飯もあってありがとうの気持ち」

「合宿から帰ってきたら、玄関がいい感じのクリスマス仕様になっていました」

など、奥様への感謝の気持ちだったり、結婚してからの生活が華やいだ感じだったり、なんかいいですね。

地元北海道の士別愛が…

地元に帰ると必ず立ち寄るおしゃれなラーメン店

地元は北海道の士別市(しべつし)というところです。

士別は北海道の、どのあたりかというと、「上の方の先っちょの手前あたり」といったところです。(えっ?分かりにくい?)調べてみたら旭川の上でした。旭川の近くだと寒いのでしょうね。

よくTwitterでも地元の話題が出てきます。

そして、小椋選手地元に帰ると必ずと言っていいほど立ち寄るのが、

「拉麺鷹の爪」(らーめんたかのつめ)という地元のラーメン屋だそうです。ここのお店、小椋選手もコメントしてましたが、ラーメン屋とは思えないほど、店内がおしゃれなんです。まるで、カフェみたいな…

味の方はどうなんでしょう?帰ったら立ち寄ると言っているくらいなので、保証済みといったところでしょうか?

ところで、そちらのお店には、奥様も連れていかれたのでしょうか?まだでしたら、小椋選手!ぜひ奥様も連れて行って差し上げて下さい。(余計なお世話でした)

以上、新婚の小椋裕介さんのホットな話題でした。東京マラソン頑張ってください!

タイトルとURLをコピーしました