ポテサラを作る時じゃがいもの種類はどれがいい?

ポテサラを作る時じゃがいもの種類はどれがいい?

料理
この記事は約5分で読めます。

みなさん、ポテサラを作る時何の種類のじゃがいもを使って作っていますか?

私はポテサラのなめらかな食感が好きなので断然男爵派です。

たまにメークインを間違って買ってしまったときは、がっかりします。

長年料理をしているのに、いまだにじゃがいもの種類がよく分かっていません(汗)

じゃがいもってどれもこれも同じに見えてしまうんですよね。

そこで今日は、料理に合ったじゃがいも選びの選び方と見分け方について書いていきたいと思います。

この記事はこんなことを書いてます。

・粉質のじゃがいもと粘質のじゃがいもの特徴
・じゃがいもの見分け方
・おすすめのチーズポテサラ

 

ポテサラのじゃがいもは好みで分かれる男爵とメークイン

じゃがいもの種類による食感の違い

じゃがいもは大きく分けて、ホクホクとした「粉質タイプ」のじゃがいもと、ねっとりとした「粘質タイプ」のじゃがいもに分けられます。

お好みですが、粉質の方がポテサラに向いていると思います。

粉質じゃがいもの代表「男爵芋」

粉質の代表と言えば、男爵芋です。でんぷんを多く含んでいるので、ホクホクとしていて美味しいですが、煮崩れしやすいので長時間煮込むカレーやポトフには向いていません。

食感:ホクホクしている

向いてる料理:ポテトサラダ・コロッケ・マッシュポテト・ベークドポテト

コロッケは絶対に男爵芋でしたほうが美味しいですね。ホクホクの食感を出したい料理にはメークインでは、美味しさが半減してしまうような気がします。

 

粘質じゃがいもの代表「メークイン」

でんぷんをあまり含んでいないので、ホクホク感はありません。長く煮込んでも煮崩れする心配がないので、煮物・煮込み料理に向いています。

食感:ねっとりしている

向いている料理:カレー・シチュー・肉じゃが

肉じゃがは煮崩れかかった男爵芋で作ったものも美味しいです。カレーやシチュ―などは、男爵で作ると溶けてなくなってしまうので、メークインがおすすめです。

 

その他のじゃがいもの種類

品種名特徴適した調理法
キタアカリ男爵に似ているが男爵より甘味や香りが強い男爵より煮崩れしやすいのでマッシュポテト、コロッケなど
インカのめざめ食感は粉質と粘質の両方持ち合わせている煮崩れしにくくフライドポテトにもおすすめ
こがねまるフライドポテトに使われるじゃがいもで油で揚げても変色しないのが特徴フライドポテト

 

ポテサラはどっちがいい?

男爵芋↑

私は何度も言って恐縮ですが、ポテサラの美味しさはあのなめらかな舌触りなんです。ほくほくしたじゃがいもで作るとなめらかでしっとりとしたポテサラができます。

好みの問題ですが、男爵芋のポテサラは粉質のでんぷんがマヨネーズと混ぜ合わされることによって、なめらかな舌触りになり、美味しさを引き立てます。

メークインは茹であがったじゃがいもをマッシュするとき、男爵のようにつぶれない時があるのでしっかりと茹でる・蒸す・レンジでチンする必要があります。

そういった調理時の作りやすさから言っても、男爵の方がいいと思いますが、こればっかりは人の好みなので何とも言えませんね。

ちなみに、メークインで作ったポテサラは、潰れきれないでかたまりが残ってしまうので舌触りがごつごつしている感じです。

発言小町でポテサラはどっち派?料理によって使い分ける?」というものを見たところ、

意外にも(失礼)メークイン派という人も多くいらっしゃいました。

 

男爵派の人の声

・メークインの食感が好きではない
・男爵のホクホクが好き
・メークインだと固い気がする

男爵派の人はやっぱりあのホクホク感が好きなようです。

メークイン派の人の声

・ぼそっとしているのが好みではない。
・ホクホクが苦手。
・甘みがあってねっとり感が好き
・細長い方が皮むきが楽だから
・男爵の口の中の水分を奪う感じが好きじゃない
・メークインのあの粘りが好き

メークイン派の人はその理由が多種多様です。

中には皮を剥くのが楽だからという方もいました。たしかに男爵派ごつごつしていて剥きにくいですよね。

 

じゃがいもの見分け方

メークイン↑

スーパーに男爵芋を買いに行ったのに間違ってメークインを買ってきてしまうことがたまにあります。その理由は、よく確認しないで馬鈴薯(ばれいしょ)と書いてあるものを買ってきてしまうから。

馬鈴薯と書いてあると、なんとなく男爵のことかなと思ってしまいますが、実は馬鈴薯とはじゃがいもの別名なんです。サツマイモのことを甘藷(かんしょ)というのと同じです。(余計分かりにくいか)

なので、自分の目で男爵かメークインか確認しなければいけません

男爵とメークインの簡単な見分け方

まずは、形男爵は丸っこいです。メークインは細長いです。

次に肌質です。

男爵はごつごつしています。メークインはツルツルしています。

男爵芋メークイン
・丸っこい形
・ごつごつした肌
・細長い形
・ツルツルした肌

細長くてつるつるとした肌、メークインはじゃがいも界のイケメンと言ったところでしょうか。

 

番外:男爵芋+チーズ入りポテサラが最高!

おすすめポテサラの紹介です。

ポテサラの代表的な具材と言えば、キュウリ、ハム、茹で卵などですね。

家庭によって玉ねぎや・コーン・ベーコンなど入れるようですが、

私が良く作るのは、男爵芋とキュウリと人参とプロセスチーズです。

ハムより美味しいです。チーズの塩気となめらかさが何とも言えません。

チーズならたいてい冷蔵庫に常備してあるので、ポテサラが食べたくなったときわざわざスーパーに走らなくてもいいので助かります。

 

まとめ

ポテサラ=男爵で作った方が断然美味しいと思っていましたが、男爵のあのホクホク感が苦手な人もいるんですね。また、メークインのねっとり感が好きだという人も。

ポテサラを作る時のじゃがいもは個人的には男爵ですが、食べる人の好みに合わせて作るのが一番いいのかなと思いました。

 

タイトルとURLをコピーしました