これからの季節、空気が乾燥してくると起こりやすい
静電気。
不意に感じるあの「バチッ」って嫌ですよね。
セーターを脱ぐときは、わかってても「バチバチ」っていうと
たまりません。
そんな毎年「静電気」にやられぱなしの私ですが、
「あること」をしたら、あまり静電気が起こらなくなりました。
今回はそのあることも含め静電気はなぜ起こるのかについて
簡単に説明したいと思います。
静電気って何?
静電気が起こるしくみ
そもそも静電気って何でしょう?
私たちの身の回りにあるすべての物質は電気を帯びています。
通常、マイナスとプラスの電気がバランスよく存在しています。
ところが摩擦などによる、外部からの力が加わったとき
マイナスに偏ったり、プラスに偏ったりします。
こうしてバランスの崩れた状態が「静電気」といいます。
静電気を帯びていることを専門的に「帯電している」といいます。
(どちらか片方に偏っていること)
「プラスに帯電している」ものと「マイナスに帯電している」ものが
近づくとバランスを取り戻そうと、
マイナスの電気はプラスに帯電したほうに戻ろうとします。
このマイナスの電気が戻る動きを「放電」といいます。
この時、物と物との間には電流が流れます。
そして痛みを感じるのです。
ちなみに人はプラスに帯電しやすいそうです。
金属製のドアノブなどは電気を通しやすいため
一気に流れバッチとくるんです。
静電気のあの「バチッ」とした痛みは、
静電気によって起きた放電現象なのです。
静電気のしくみをなんとなく理解して頂けたでしょうか?
よくわからないけど、
プラスの電気がマイナスの方に流れる現象だと
思っていただければいいと思います。
では次に静電気の不快な症状を減らすには
どのようにしたらいいかお伝えします。
静電気対策
静電気を感じやすい季節は
だいたい空気の乾燥した冬に起こります。
なぜ空気の乾燥した冬に起こるのでしょうか?
それは空気に含まれる水分に理由があります。
空気中の水分を伝わって電気を逃がしているのです。(純粋以外の水は電気を通します)
(少しずつ漏れ出ている)
これを自然放電といいます。
空気が乾燥する冬になると、
体に溜った電気を逃がすことができなくなり、
一気に金属製のものと触れ合った瞬間にバチッと流れ出るくるんです。
〈対策としては〉
身体の保湿を心がける
私が「あること」をしたらあまり静電気が起こらなくなった
という、「あること」とは、全身の保湿だったのです。
脱毛に通いだしたとき、エステサロンのお姉さんに言われたんです。
「乾燥していると、お肌にダメージを与えてしまうので
お風呂上りに全身保湿をしっかりして下さい」と。
それで、お風呂上りに毎回、マツキヨで売っている一本1000円ぐらいの
ボディローションを面倒ながらも塗っていたら
なぜか、その年は静電気のバチッが少なかったんです。
他に思い当たることもなく、静電気のことを調べていて
保湿が良いということを知り、納得しました。
すみません、たいしたことではなくて。
でもそのくらい、保湿って大事なんだと思いました。
あっ、保湿をする場合ハンドクリームで手だけとかではなく、他にも乾燥しがちな足や腕、とにかく全身保湿をするのがポイントです。
意識的に放電する
……「バチッ」ってなる前に溜った電気を逃がしてあげます。
・木製の家具を触る
・裸足で大地に立つ(真冬は現実的でない気が…)
ゴム製の靴底は電気を逃がしにくいので素足で大地に立ち放電する
・土いじりをする
などがあります。
こまめなことをしてられないという方や、何をやっても効果なしという方は、静電気を逃がしてあげるグッズを利用するのもいいと思います。
静電気が溜まりにくい綿素材の服を着る
綿素材のものは静電気が溜まりにくいそうです。
反対にポリエステルやウールの素材は静電気が溜まりやすいので
静電気を感じやすい人は避けた方が良さそうです。
また、同じ素材のものを着た方が静電気が発生しにくいそうです。
プラスに帯電する素材…ナイロン、ウール、羊毛
マイナスに帯電する素材…ポリエステル、アクリル
プラスとマイナスの組み合わせは避けた方が良さそうです。
静電気は嫌だけど、おしゃれもしたいという方は「衣服にスプレーして静電気を防ぐもの」もあります
体内環境を整える
一説には血液がドロドロだと静電気が発生しやすいそうです。
なので、ドロドロにならないように、
こまめに水分を取ることも予防につながるかもしれませんね。
あと、お菓子の食べ過ぎや脂っこいものの摂りすぎも
ドロドロになるので気を付けたいところです。
少しづつ静電気体質を改善していくことも大事ではないでしょうか?
髪の毛の静電気でお悩みの方はこちら▼
まとめ
溜った「静電気」はちょっとずつ逃がすことが大事だということがわかりました。
金属に触れて放電する前に、自分から放電することで、予防できるのではないでしょうか?
「何をしても効果がない」という方は、静電気防止グッズがあるのでそちらを試されてもいかがでしょうか?
対策として今すぐにでも始められそうなものや、
「これはちょっとどうなんだろう」と思うものまで様々ですが、
ほんのちょっとしたことで、あの不快なバチッがなくなるのなら
試す価値があると個人的には思っています。
皆さんもぜひ、お試しください。
(女性の方はホント、入浴後の保湿がおすすめです。その場合全身の保湿をされてください。)