コーチ選びが難航しゴタゴタとしたままシーズンに突入してしまった宇野選手。
ここにきて朗報が入ってきました!まだ、正式発表ではないですがどうやら宇野選手の口からぽろっと漏れてしまったようです。宇野さんらしいハプニングですね。(こういう気負わない緩さ加減が宇野さんの魅力です。)
新コーチ決定⁉
ポロっと言っちゃった
その新コーチに名前が挙がった人物とは・・・
「本当に、今シーズン、僕はちょっとごたごたしたままシーズンが始まり、でも、気づけば、ちゃんと地に足がついたというか、ちゃんと決まってよかった、と。今後がだいたいきまってきたので。まだ発表があるかどうかわからないんで、どこまで言っていいかわからないんですけど。まあ、まあ、たぶんステファンのところに……。言っちゃった……」
引用:デイリー
全日本選手権が19日から東京・国立代々木競技場で始まります。その前日の12月18日、公式練習後の取材でのやりとりの中での発言です。
決まって良かったですね。これでひとまず安心です。
テレビの前で一人で頑張っている宇野さんの映像や話題は心配でした。
これでやっと宇野さんが話しているように「地に足の着いた」活動ができるのではないかとファンではないですが、良かったです。
ステファン・ランビエールってどんな人?
ネットに出ている写真を見てみましたが、なかなかのイケメンのコーチです。
宇野さんと並んでキスクラに座っていると非常に絵になります。
個人的には宇野さんには、女性のコーチより男性のコーチの方がなんだかしっくりくる感じがしました。
ところでこのすてふぁん・らんびえーる?
あまり日本のフィギュア界では出てこないお名前ですが
どういった人物なんでしょうか?
ステファン・ランビエールのプロフィール
・スイスの「元フィギュアスケート選手のトリノオリンピックの銀メダリスト」。
・生年月日:1985年4月2日(現在34歳)
・身長:177cm 体重:61kg
現役時代の活躍
・2005年モスクワ世界選手権金メダル
・2006年カルガリー世界選手権金メダル
・2006年:トリノオリンピックで銀メダル
・2007年:グランプリファイナル、ショートプログラム2位からの逆転優勝
・2008年世界選手権中に痛めた左足内転筋の回復が思わしくなく、満足に練習できないとして10月に引退を表明
・2009年、翌年の2010年のバンクーバーオリンピックの出場を目指して競技会に復帰することを表明
・2010年、男子シングルではSP5位・FS3位ながら共にパーソナルベストを更新したものの、 銅メダルを獲得した高橋大輔さんと僅か0.51ポイント差で惜しくもメダルを逃します。4位入賞。
・2010年3月、二度目の引退を表明
「オリンピックで銀メダルを獲っていたり」
「世界選手権では二度の金メダル」にい輝くなど、
現役時代名前は知りませんでしたがけっこう活躍された方っだたんですね。
引退後の活躍
振付師としても活躍、2010/2011シーズンの高橋大輔のエキシビション「アメリ」の振り付けを担当。
その他、慈善活動にも積極的でプロスケーターとして活躍していた時、コロンビアの貧しい子供達のために家と学校を建てようというNGO「Moi pour Toit」の活動に尽力を尽くした。
・2016年:ラトビアのデニス・ブァシリエフスのコーチに就任。
ヴァシリエフスは、2018年平昌オリンピックにも出場しています。(どうりで見たことのある顔だと思いました。)
・2018-2019シーズンよりジュニア男子シングルで活躍する島田高志郎選手のコーチに就任!
・2019年、宮本亜門さん演出のアイスショー「氷艶」に出演!
2010年に引退をしていますが、コーチとしての活動は2016年からということになるのでしょうか?ラトビアの選手だけではなく、日本人のコーチもしているみたいですね。
前述のインタビューでも
「すごく暖かいところではありましたし、また、スイスでの合宿は(島田)高志郎くんだったり、デニス(バシリエフス)、2人とも本当に一生懸命スケートに向き合う、すごくまじめな2人なので、すごくそれに影響され、ただ、厳しい練習というよりも、やることはやるけど、なんか、優しさがあるというか。僕にとって、すごく求めていた環境ではあるかなと思いますし、すごく、やっと今シーズンスタートできた。グランプリシリーズ2戦目でやっと今シーズンがスタートできたなと思います」
チームメートの二人の様子も伺える発言をしています。
4カ国後話せるコーチ
余談ですがステファンコーチなんと4カ国後を話せるそうです。
フランス語、ドイツ語、英語、ポルトガル語を流暢に話し、イタリア語と日本語も勉強しているそうです。宇野選手とは片言の日本語でやりとりしているのでしょうか?
それから、宇野さんが得意なトリプルアクセルがステファンコーチは苦手なようです。面白いですね、真逆で。