新型コロナで注目北海道の鈴木知事がタイの人の間で人気者

新型コロナで注目北海道の鈴木知事がタイの人の間で人気者

タイの国旗新型コロナ
この記事は約6分で読めます。

こんにちは!

「連日続く、いつ終わるのか先が見えない新型コロナ関係」のニュースですが、

少し面白い記事を見つけたので紹介します。

それは、北海道のイケメン知事鈴木直道さんが、

なんとタイで人気急上昇なんだとか!

私も、鈴木知事をテレビで拝見していて、

あまりの若さ(知事としては)とイケメンぶりに、テレビにくぎ付けになってしまいましたが、

「タイや(台湾でも)人気がある」ことには驚きです。

鈴木知事に目が行くタイの人お目が高いというか、なんというか。

そんなタイ人に人気の鈴木知事についてお伝えします。

タイで人気の北海道の鈴木知事

やはり、いい男は世間がほっとかないんですね。

日本ではさほど人気があるわけではないですが、

タイの女性のハートをわしづかみにしている模様です。

タイや台湾で人気の鈴木知事

タイでは鈴木知事がイケメンだと話題になっています。

先月26日に北海道旅行から帰国したタイ人夫婦の感染が発覚。その流れで「タイのメディアでは北海道知事の映像がよく流れ、イケメンだと話題になるようになった」そうです。

タイではSNSでファンページが作られ、Twitterで知事の経歴が詳しく紹介、知事の最新画像が次々とアップされるなど、コロナそっちのけで盛り上がっているんだとか。

 

タイ人女性の声

SNSでの声

「イケメンで頼もしいなんてすてき」

「マスク姿だともっとセクシー」

「タイの政治家と交換して」

くっきりした顔立ちと濃い眉、それに甘い口元が完全にタイ人女性の好みの顔なんだとか。

ジャニーズ系の顔立ちに、国に先駆け緊急事態を宣言し、コロナと戦う史上最年少知事という肩書にタイ人女性の食いつきようが凄いそうです。

またタイ人の間では冬の北海道が旅行先として近年人気が高まっているそうです。

タイ人の雪や寒さへの憧れは日本人の想像以上なんだとか。やはり暖かい国の人は寒さに憧れを持つんでしょうか。

 

タイの新型コロナの状況

タイの新型コロナの状況は

3月4日の時点で感染者34名、死亡者1名という状況だそうです。

3月1日にはスワンナプーム空港から入国した日本人女性(21)が、

スクリーニング検査で37.1度の発熱」がありコロナの疑いで病院に搬送されたそうです。

 

イケメン鈴木知事のプロフィール

高校卒業から夕張派遣まで

名前:鈴木 直道(すずき なおみち)
生年月日1981年3月14日
出身埼玉県春日井市

出身高校埼玉県立三郷高等学校

1999年4月高校卒業後、家庭の事情により進学を断念し東京都庁に入庁※1

2000年4月法政大学第二部法学部法律学科に入学し地方自治を専攻、4年で卒業※2

2011年から2019年2月2期8年夕張市長

2019年4月23日公選第19代北海道知事就任

※1.高校在学中に両親の離婚により母子家庭で育ち、経済的な事情から大学進学を断念

※2.昼間は都庁で勤務をしながら夜間大学(18:00~)に通われて4年間で卒業します

都庁時代~夕張市長

 2008年 夕張市に都庁から派遣される(当時財政破綻で職員が半減する中、当時の都知事猪野氏発案によるもの)配属先は市民課で医療保険事務を担当

1年間の任期を自ら志願して1年延長を申し出る

 2010年3月:派遣期間が終了。※3

 2010年4月:都庁に戻るが、夕張市行政参与に就任。

 2010年11月:夕張市の市民グループ荒舘康治氏が、鈴木に夕張市長選挙に出馬するよう要請

 2010年12月:市長職に全国最年少の30歳1ヵ月で就任。

 

※3. 派遣の最終日には多くの夕張市民が市役所前に集まり、幸福の黄色いハンカチを振って見送ったそうです。市民から良く慕われいたのが分かりますね。

きっと、夕張市民のために精力的に活動されていたのではないでしょうか?

夕張市長時代は知事の給料をカットしてまで勤めていました。

 

日本一給料の安い市長

夕張市は破綻した自治体で財政状況が非常に苦しかったため、

鈴木知事の月額給与は本来の70%カットで25万9000円2016年7月当時)でした。

退職金と交際費は100%カットしていたそうです。

2017年の年収は市長としての給与が約251万円で月額換算で209,166円です

その他の所得(講演、テレビ出演、執筆など)は約470万円でした。

また、夕張メロンを世界ブランドにするべく、カタールへ自身も渡り現地での宣伝活動をしたときの渡航費用は、30万円を自腹で払ったそうです

メロン自体は夕張市農協から無償提供。

メロンは鈴木市長らが手荷物で50玉運んだそうです。

そのかいあって、翌年には夕張メロンのアジア初輸出が決まったそうです。

財政破綻するとこうなる

夕張市のようには財政破綻をした自治体はこんな状況になるそうです。

ごみ収集が有料化

・水道料金も東京都目黒区の倍くらいに値上がり

・軽自動車税1.5倍

施設の利用料金も他の自治体と比べると割高

そんな夕張の状況を立て直すべく、みんなの期待を背負って立ち上がったのが鈴木直道さんでした。

 

2019年北海道知事に就任

2019年:北海道知事選挙に無所属で立候補する意向を表明

2月28日に夕張市長退任。

4月23日:公選第19代北海道知事就任。

2019年4月:私生活では当時の交際相手の女性とご結婚しています。

鈴木知事残念ながらご結婚されています

鈴木知事「2011年4月に大学時代から6年ほどお付き合いをされていた

2歳年下の女性」とご結婚されていました。

お相手のお名前は麻奈美さんという当時東京都足立区にお住まいの方で、

派遣の任期満了後に結婚する予定でしたが、

夕張から帰ってきた鈴木さんに、

「市長選に出馬するという話」を聞かされ反対したそうです。

それはそうですよね。

当時と職員のお給料は年収で500万円ほどあったと言わていますが、それが市長になれば年収が半減し250万円の生活に

新居も埼玉県に確保して着々と結婚準備をしていたところに、

突然財政破綻した市の市長に立候補するなど「何、寝言言ってるの」って感じだったでしょう。

それでも、鈴木知事の説得もあり、一緒について行くと決めてからは、

自身も夕張市で保育園に勤め夫を支えてきました

追記:牛乳チャレンジ

鈴木知事、牛乳の需要が大きく減少している中で、消費者に牛乳の購入を促そうと

自身のTwitterで「SOS牛乳チャレンジ」を発信しています。

Twitterでは、牛乳とラッシーを2杯飲んでる姿を披露。

腰に手を当てて、牛乳をゴクゴク一気飲みして「旨い!」と一言。飲み終わった顔がなんとも・・・

普段は厳しい表情ですが、この動画では朗らかな表情で笑顔で牛乳をアピールしています。

鈴木直道Twitterはこちら

まとめ

思わぬところで、話題となった鈴木知事でしたが、

確かにイケメンで判断力もありかっこいいと感じます。

タイ人の女性から人気でもわかるように、なかなか頼もしい知事さんです。

これからも、知事としての仕事ぶりに目が離せない人ではないでしょうか?

新型コロナ情報です。こちらもどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました