女子フィギュアスケーターの衣装の下(インナー)は何を付けているの?

女子フィギュアスケーターの衣装の下(インナー)は何を付けているの?

フィギュアスケートスポーツ
この記事は約5分で読めます。

今年も「全日本フィギュアスケート選手権」が開幕しましたね。

普段の試合では見られない、全国の日本の若いスケーターたちの活躍が見られて、

グランプリシリーズや世界選手権とはまた違った面白さがあります。

 

ところで皆さん!下世話な話題で失礼しますが(先に断っとかないと)

女子フィギュアスケーターのあの華麗な衣装の下には「何を履いているんだろう?」と思ったことはありませんか?(私の家族は毎回聞いてきます)

一度は思ったことがあるのではないでしょうか?

そこで今回調べてみました!

 

女子フィギュアの下着事情

家族とフィギュアスケートを見ていると、毎回この話題になります。

男子はともかく、女子はあの優雅でひらひらとした衣装の下、下着がどうなっているのか、気になる人は気になるようです。

確かに、女子は今でこそ控えめですが、足を上げる場面がありますよね?

下着には気を使うだろうなとは思って見てしまいますね。

 

衣装の下のインナーは何を履いているのか

女子のフィギュアの皆さんの下着って気になりますよね?
雑誌のインタビューでもなかなか聞けないことだし、
一般の人からしたら、アスリートってベールに包まれた部分があります。

女子フィギュアのインナー

実はフィギュアスケートの衣装って

こんな構造になっているそうです。

下着→その上にタイツを履く→ブーツカバーを履く→衣装を着る

だそうです。

そこで、選手によっては下着の線が響くことを

気にして履かない人もいるそうです。主に海外の選手みたいです。

ブーツカバーって何でしょうね?

ブーツカバーとは、

スケート靴まで覆いかぶさって履いているあのタイツのことです。

 

最近ではフィギュアスケート関係の商品が楽天でも売っているんですよね。
楽天のチャコットではフィギュア関係の衣装やインナーが数はそんなに多くないけど取り揃えてありました。

その中には、伸縮性のある生地で専用の下着のようなものもありました。

ですから、「専用の下着を履き、上からタイツを履いて衣装を着る」このような構造になっているのではないでしょうか?

 

前に私が調べたときには、

下着とコスチュームが一体化したものを履くみたいな記事を

読んだことがあるんですけど、

今回調べなおしてみたら、上のような情報もありました。

前回の時の情報↓

下着と一体化になった肌色のタイツを直接履いて、衣装を着用するみたいです。(コスチュームと下着が一体化している)そういうのがあるんですね。

余談ですが、マラソンの男子の短パンは下着と

一体化していて見えにくい構造みたいですよね。

 

ブラに関しては、

見えてもいい透明なブラストラップの物を使用していたり、
ラメ入りストラップを使って逆に見せたりといろいろ工夫しているようです。

上半身はたまに透明なブラストップが見えている選手がいますよね?

あんなかんじです。

男子フィギュアのインナー

男子は、外に響かない素材のものを着用とのこと。

専用のピタピタした、伸縮性のある下着を履いているそうです。

現在振付師として活躍中の宮本賢二さんは現役時代は下着を着用せず試合に出ていたとか。

(男性はボクサータイプ、Tバッグタイプ、何も履かないの3択みたいですね)

みなさんやはり、全身360度見られる競技なのでそれなりに気を使っている様子が伺えます。

 

フィギュアの衣装は厳格なルールがあった

NHKの”sportstory”というサイトで

フィギュアスケートの衣装について厳格なルールがあると書かれていました。

その1.過度な露出はしてはならない
その2.アイスダンス専攻の女子はスカートに3か所以上のスリットが入ってはいけない
その3.男子はタイツの着用を禁ずる
その4.仮面の着用を禁ずる
その5.衣装の一部が氷上におちることを禁ずる

特に5番目の衣装の一部が落ちることを禁ずるという項目は厳しい。

競技中に衣装の一部が落ちた場合、減点だそうです。

こんなところで減点したくないですから、

「スパンコールはしっかり縫い付けて下さい」なんてお願いしたくなりますね。

まとめ

女子には、伸縮性のある専用のインナーがあり、その上から、タイツを履き衣装を着ている。

海外の選手は下着を付けずにタイツを履き衣装を着ている選手もいる⁉(とはいっても、普通のタイツを直接履くことには抵抗がありますから、下着と一体化しているようなタイツになっているのではないかと思われます)

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

【昨シーズンのフィギュアスケートを見逃しちゃった人に朗報】

フジテレビが運営する動画配信サービス「FOD」が昨シーズンの、羽生結弦、宇野昌磨、髙橋大輔、紀平梨花選手の軌跡をたどったオリジナル番組『2019-20フィギュア激闘録』を期間限定で無料配信しています。

テレビで放送されなかったオリジナル映像や、選手に密着した映像などがあるようです。

「FOD」ってどうやってみるの?

「FOD」に会員登録して月額888円の料金を支払えばスマートフォン・タブレット・パソコンから見れるようになります。

今ならキャンペーンをしていて

「AmazonPay」で初回登録の方は2週間無料トライアルキャンペーンもしています。

(Amazonアカウントでログインして、AmazonPayにより、初めての「FODプレミアム」に登録した人が対象)

「FOD」はこちら

タイトルとURLをコピーしました