今話題の徳勝龍の奥さんってどんな人なんでしょう?優勝後徳勝龍関の奥さんを写真で見ましたが、とても美人の奥さんで好感のもてる印象を受けました。そんな、知恵さんについての情報をまとめてみました。
徳勝龍の奥さんってどんな人
まずはプロフィール
名前:青木 知恵
年齢:33(徳勝龍関と同い年)
お仕事:法律事務所の秘書
趣味:プロレス観戦(中西学)さんのファン
結婚:2016年に結婚(入籍)、2017年に結婚式を挙げる
二人の馴れ初め
二人の馴れ初めは、前日の記事にも書いてはありますが、「なじみのカレー店」でした。
カレー店の店長と知り合いの千絵さんが、店長から「お相撲さんが来てるから見においで」と呼び出され、紹介されたのが徳勝龍関でした。千絵さんの第一印象は「白くてかわいい」だったそうです。
知恵さん、相撲ファンではなくプロレスファン
知恵さんはプロレスファンで、知り合った当時、プロレスラーの中西学さんのファンイベントに行っていたそうです。(引退するのがショックで)
そんな、今話題の人物の奥さんから自分のファンだったということが耳に入った中西学氏は、
「誰がファンと言ってくれても励みにはなるけど、思わぬところで名前が出てビックリしたよ。そりゃもちろん光栄なこと。年齢は20歳違うけど、彼にもケガなく頑張ってほしいですよ」とコメントを出してます。
奥さんは丸の内で働くOLさん
相撲界では珍しく、千絵さんはご結婚後も仕事をされています。
丸の内の大手法律事務所で秘書として勤務されているそうです。
休みの日以外はテレビで相撲を見ている時間はないそうで、国技館に足を運ぶこともあまりないことなんだとか。
なんか意外でしたね。力士の妻と言えば、毎日食事の管理に気を付けたり、国技館でお着物を着て夫の取り組みを観戦したり、力士を陰で支える存在みたいなイメージでしたが、サラリーマン家庭とあまり変わらない、共働き夫婦でした。
今場所中は優勝後、パレード用の紋付に着替えた徳勝龍は、妻の姿を見つけ「来てたの?」と握手を交わしたそうです。
優勝決定戦では決定の瞬間を「怖くて見ていられなかった。2階の廊下にいたら歓声が聞こえたけど『どっちかな?』とわからなくて。LINEで知って、ビックリして泣いてしまいました」と明かしたそうです。
場所中は、途中から知恵さんの方が緊張して、全然ごはんが食べられなかったとか。
知恵さんの今場所の望みは幕内に残れれば・・・
先場所は西十両筆頭で8勝7敗だったため、一歩間違えれば、今場所は幕尻ではなく、東十両筆頭でもおかしくはなかったそうです。
昨年九州場所までの14場所は1場所を除いてほとんどが十両暮らしでした。
今場所は昨年名古屋場所以来4場所ぶりの幕内だったそうです。
昨年はほとんど十両で、今場所も4場所ぶりの幕内って・・・幕尻でも彼の成績からしたら良い方だったということでしょうか?
そんな状況だったため、奥さんの知恵さんも今場所は幕内に残れれば、それでいいと思っていたそうです。
徳勝龍関の成績を整理してみますと、
どうやら十両と幕内を行ったり来たりする力士であった。十両の期間の方が昨年は長く、やっと幕内に上がれて今場所も幕内(幕尻でも)をキープできれば、来場所の大阪場所で(地元が関西なので)幕内力士として取り組めるので、周囲からもまったく幕内キープしか期待されてなかった。
そんな周囲のささやかな願いを通り越して、上位争いに躍り出たんですから、奥さんやご家族、周囲の人たちは驚いたことでしょうね。
審判部の人たちですらはそのうち負けるだろうと考えていたそうで、上位と当てずににいたところ、白星を重ねていったので慌てて大関貴景勝との結びの一番を組んだといういきさつだそうです。
こうしてみると、あの優勝インタビューで語っていた「自分なんかが、優勝していいんでしょうか?」というセリフの意味がよくわかります。
それまでの成績では、「目標は優勝」と宣言すれば周囲の人間から一笑されかねない、高望みの夢だったのかもしれません。それが、当初の目標の幕内キープどころか優勝をして、優勝インタビューを受けているものだから「自分なんかが、優勝していいんでしょうか?」というセリフなったんですね。
余談だけど十両の給料っていくらなの?
力士のお給料っていくらなんでしょうか?一般の人たちからしたらあまり知る機会もなく、番付によって違うのでわかりづらいですよね?
今回は昨年十両期間が長かった徳勝龍関だったので十両のお給料について調べてみました。
力士にお給料が出るのは十両からです。初めて月収がもらえます。月収だけではありません。月収2か月分に相当するボーナスももらえます。
十両の月給は110万円ほどと言われています。これに1つ3万円の懸賞金もつくので、年収にすると1200万円以上、力士によっては懸賞で稼いで2000万近くという人もいるのではないかと思われます。十両の優勝賞金は200万円です。
今回、徳勝龍関は幕内だったので優勝賞金は1000万円だそうです。幕内の月給は140万ほどみたいです。優勝賞金のようにグンと跳ね上がらないんですね。
今場所徳勝龍関は殊勲賞と敢闘賞が各200万円、懸賞金が528万円、優勝賞金が1000万円なので合計1928万円ものお金を手にすることになります。